• 2019/10/01
  • ノウハウ
  • マーケティングフレームワーク

マーケティングミックスとは? 4Pと4Cの違いもふまえて徹底解説!【後編】

  • マーキャリ 編集部
article-image

この記事は「マーケティングミックスとは? 4Pと4Cの違いもふまえて徹底解説!」の後編になります。
前編をご覧になりたい方はこちらをクリックしてください。

4Cとは?

4Pを買い手の立場から捉えなおしたのが4Cです。

製品(Product)を顧客価値(Customer Value)、価格(Price)を顧客にとっての経費(Cost)、流通(Place)を顧客利便性(Convenience)、プロモーション(Promotion)を顧客とのコミュニケーション(Communication)と捉えなおしています。顧客価値(CustomerValue)・経費(Cost)・顧客とのコミュニケーション(Communication)・顧客利便性(Convenience)の4つで4Cです。

たとえば、PCを買う際にユーザーは鉄やプラスチックでできた箱が欲しいわけではありませんよね。インターネットを使って調べものや買物をしたり、PCに組み込まれているソフトを使って仕事をしたりするためにPCを購入するためです。モノ自体ではなくユーザーが何に価値を見出し、お金を払っているのかを分析するという手法が4Cです。企業が顧客に適切なコストや便利さが提供できているか、商品やブランドの価値はきちんと伝わっているかという点をもとに、商品を作って届けるまでのプロセスを見直していきます。

4Cと4Pはセットになる考えですので、もう少し詳しくみていきましょう。


製品(Product)と顧客価値(Customer Value)

製品とは、売る側の視点で見た品質や機能、ブランド名などのことを指します。価値とは、製品やサービスの購入によって得られる価値全般を意味します。製品そのものだけでなく、アフターサービスを受けられることや、購入することで気分が高まるなども価値に含まれます。

価格(Price)と経費(Cost)

価格とは、商品そのものにつけられる金額のことですが、経費(コスト)という場合には料金だけにとどまりません。購入や利用時の移動時間や検討の時間などもコストに含まれます。

流通(Place)と顧客利便性(Convenience)

流通とは販売網のことです。たとえば特定の店舗でしか買えないなら、顧客にとっては不便になるというように、表裏一体の関係にあるのが流通と顧客利便性です。利便性とはサービスや製品の入手のしやすさと言い換えられます。

プロモーション(Promotion)と顧客とのコミュニケーション(Communication)

プロモーションとは、広告宣伝などの販売戦略のことを指します。売り手は商品を購入してもらうためにプロモーションを行いますが、それが一方通行であれば購入にはなかなか至りません。買い手がいて初めてマーケティングが成功するわけですから、買い手の声も考慮する必要があるわけです。お客様センターやお客様窓口を設けるのは、単純にクレームを受け付けるだけでなく、双方がコミュニケーションをとる役割もあるのです。

4Pと4Cは対になるものですが、捉え方を変えたものでありお互いを否定するものではありません。売り手の視点・買い手の視点の両方を捉えることがマーケティング戦略を練る上では重要となります。

マーケティングミックス(4C)のテンプレートダウンロード

⇨マーケティングミックス(4C)のテンプレートダウンロードはこちら



「マーキャリNEXT CAREER」無料キャリア相談実施中

マーケタースキル診断公開中!!

関連記事

検索条件を変更する

フリーワード

記事カテゴリ
タグ