• 2019/09/27
  • 情報
  • キャリア×マーケ

マーケティングと営業の違いを理解していますか? それぞれの仕事内容を徹底解説します!

  • マーキャリ 編集部
article-image
目次

製品やサービスを売る営業に対して、マーケティングについては詳しい仕事内容が分からない方も多いのではないでしょうか。普段の生活であまり意識することはないので、マーケティングについては、社会人の方であっても職種が違えばはっきりと理解できている人は少ないかもしれません。この記事では「マーケティングとはなにか」「営業とはなにか」といった初歩的な内容から、マーケティングと営業の違いについて解説していきます。どちらも会社の発展のために欠かせない存在ですので、これから就職や転職を考えている方にも2つの違いを知ることは参考になるはず。ぜひ最後までご覧ください。

営業の役割・仕事内容



イメージのしやすい営業の仕事内容から考えていきましょう。営業の仕事は「商品を売る」に尽きます。販売と言い換えてもよいでしょう。メーカーなら製品が、サービス業ならサービスが商品となります。商品を売る相手は、企業であったり、一般消費者であったりします。企業に対して商品を売る企業と「BtoB企業」、一般消費者に向けて商品を売る企業を「BtoC企業」と呼びます。いずれにしても企業は利益を上げないことには存続ができません。クライアントに対して自社の商品をセールスすることが仕事の営業職は、会社の売上に最も近い存在であると言えるでしょう。

営業の仕事の流れ

企業が利益を上げるために営業が売上を上げるわけですが、後述するマーケティングとの比較がしやすいように営業の仕事の流れについて確認しておきましょう。BtoBでもBtoCでも基本的な流れは同じです。また、企業によってはコンサルティング営業などといって、営業職がコンサルタントの役割を担うこともあります。

見込み客とアポイントを取る

通販商品でもない限りは、基本的にはお客様となるクライアントに直接会って契約を結ぶことになります。電話やメールで見込み客に接触をして相手宅や相手のオフィスに訪問する約束をします。この会う約束のことをアポイントと言います。

見込み客とは、これからお客様になる可能性がある人のこと。そういった人たちとコンタクトするための連絡先は、自社のホームページや、各種のイベント、店舗を構えていれば来店してくれた際に入手します。

商談

商談では直接顔を合わせるため、営業が顧客に与える印象次第で顧客からの信頼を得られるかどうか変わってきます。

ぶっつけ本番で臨むのではなく、きちんとした準備をすることが重要です。相手からされるであろう質問を想定して、明確に答えられるようにしておくのが基本です。商品の値段が大きければその分相手は購入に対して慎重になります。しかし値段の大小に関わらず、営業がお客様と信頼関係を築けなければ購入に至ることはありません。

クロージング

クロージングとは、一言で言うと「買ってもらうためのアプローチ」です。商品の説明やメリット、相手からの質問に対して返答をし、疑問点がなくなった状態になったら購入してもらえるように後押しします。商談とクロージングは、同時に行われることも多いです。・購入後フォロー商品を購入してもらう、契約を結んでもらったら営業の仕事が終わりというわけではありません。何かを買ってもらったあとにきちんとフォローをすることで、より信頼を強固なものにし、リピーターとなってもらう狙いもあります。営業とは異なる「お客様窓口」などを設ける企業も多いですが、定期的に問題が起きていないかどうかのヒアリングなどは営業が行うのが主です。

マーケティングの役割・仕事内容

なんとなく市場調査を行うのがマーケティングだとイメージしている方も多いのではないでしょうか。実は市場調査はマーケティング活動の一部にすぎません。マーケティングとは非常に広い範囲で使われる言葉なのです。マーケティングとは、一言で言うと販売戦略です。企業が提供するサービスや商品をいかに売って、収益を上げるか。それに関する企業活動全般を指します。

少し極端な例を出すと、沖縄のような暑い地域には、ヒーターやダウン、こたつなどの防寒用品はなかなか売れませんよね。暑さを紛らわすために着るとひんやりする肌着などであれば人気が出る可能性があります。マーケティングとは「誰に何を、どのように販売するか」の販売戦略を立て、実行するのが仕事です。商品が決まったらどんな風にPRするか、価格はいくらでどういったお店に置いてもらうかなど、さまざまな要因を全体的に考える必要があります。

商品をヒットさせるためには、単純に良いものではなく、必要とされているものを作る必要があります。商品をヒットさせるために行う調査から、商品を欲しいと思わせるための宣伝、そして販売に至るまでの戦略はすべてマーケティングです。それゆえ販売促進(販促)や広報などはマーケティング活動の一部であると言えます。

マーケティングの仕事の流れ

商品を実際に売るのが営業で、売れるような流れを作るのがマーケティングです。マーケティングの仕事の流れは以下のようになっています。・市場・ターゲット調査商品を考えるためには、まず市場にニーズがあるかどうかといった段階から把握する必要があります。良いものや新しいものだからと言って売れる時代ではないので、ニーズを掴むのは最重要の業務であると言えるでしょう。

商品企画

誰に・どんなものを売るのかが定まったら実際に商品を企画します。企画したものがすべて商品化されるわけではなく、社内でプレゼンを行い、通過したものだけが商品化にすすみます。新商品など、規模が大きなもの・新しいものに関しては、経営層へプレゼンを行うことも多いです。・販促方法の決定・実行次に行うのは、どのように販売するかということです。PR活動や広告宣伝の手法などもこの段階で決定していきます。実際にモノを売る営業や、広報などとも連携しながら仕事をすすめていくため、社内でさまざまな調整が必要になる段階でもあります。調整を行いながら企画を実行に移していきます。

マーケティングと営業の大きな違い

マーケティングも営業も「商品を購入してくれるお客様やクライアント」に対して活動をしていくわけですが、仕事内容は大きく異なります。マーケティングは、製品やサービスが売れるための仕組み作りが仕事で、営業は直接お客様に商品を売るのが仕事です。どちらも企業の売上につながる重要な仕事ではありますが、お互いがきちんと連携を取って活動していくことが重要になります。マーケティング職は、商品が売れなければ営業マンの手腕のせいにし、営業職は売れるものを作れといった不満が募りがちです。

販売の戦略を練るマーケティング職と実際に販売を行う営業職はどちらが上流で下流といったものではありません。販売に至るまでに活動する順番が先か後かの違いです。マーケティング職も営業職も売上や、商品、クライアントなどのそれぞれ一点だけを見るのではなく、営業職がマーケティング職を必要とされるような、販売へ向けてのサポートをマーケティング職が行うことが企業の発展につながる最も重要なことであると言えるでしょう。

「マーキャリNEXT CAREER」無料キャリア相談実施中

マーケタースキル診断公開中!!

関連記事

検索条件を変更する

フリーワード

記事カテゴリ
タグ